top of this site > audio room > audio diary > 06.10.31. show MENU hide MENU

2006

10.31. Mystic White

うちではラックをスピーカーの間においています。
本当は良くないんですね。
できればスピーカーの間は空けたいのだけど、他に場所がない。

スピーカーをいくらか前に出してみたりはしてみました。
若干、ましかなぁ。。。
でも10cmかそこらじゃ、大した影響はない。

ふと思い立ち、しまい込んでいたブツを引っ張りだしました。
KRIPTONのMystic White
400×500mmの2枚入り。
サイトの説明では、特に、低域周波数30Hz〜300Hzを強力に吸音します、とあります。
何年も前に東京に行った時に買ったまま、しまいこんでいたんですね。

こんな感じ。
ラックの左右にだらーん。しまらんの。
これって、効いてるのかな。

しかし、harmonia mundiのCDとかをかけながら、ちょこっと外して聴いてみると、音色が曇っているのがはっきり分かる。
SNが低下し余韻がかき消える感じ。音楽の生々しさが失われる。

やっぱり効いてるようです。
スピーカーの間のものって、かなりステレオ再生音場を乱してるんだなぁ。

どうせ間に置くなら、左右を遮蔽するような、壁のようなものの方がよほどいいかも知れませんね。
中途半端に回折現象とか起こしそうな形状よりは。
どうなんでしょう。
うちで実際に試すのは、現状では難しいですけど、、。


top of this site > audio room > audio diary > 06.10.31.